ラーメン『一昇軒(いっしょうけん)』 旧わげらーめん
昔は「わげラーメン」でした。
今は「一昇軒(いっしょうけん)」。
2014年10月4日にリニューアルオープンしたようです。
オーナーが替わって店もメニューもラーメンの味もガラリと変わりました。
店は矢上交差点近く、国道沿いにあります。黄色い看板やのぼりが目印です。
駐車場もあります。(手前2台+奥5台)
店内です。テーブル席2つとカウンターがあります。
合計20名くらい座れるのではないかと思います。
メニューです。
わげ時代は、高菜が2種類(普通、激辛)あり、取り放題でした。
福岡のラーメン屋さんではよく見る光景ですが、
長崎は高菜を置いているところをほとんど知らなかったため、
新鮮でした。
(まるよしさんは高菜ありません。ランチのおにぎりにチョロっと乗っかってるだけです。
物足りませんね。)
今はテーブルに高菜(普通)が小瓶に入れて置いてあります。
とんこつラーメンです。
正直言うと、前の方が好きだったかな。。
わげ時代のお魚とんこつはもうメニューに無いみたいです。
あれはあれで美味しかったけど。
また、スープの出来が悪くて閉店になるような、頑固なところも好きでした。
らーめん 一昇軒
長崎市矢上町23-8
095-808-0339
営業時間 [火~金] 11:00~15:00/18:00~24:00
[土] 11:00~24:00
[日] 11:00~22:00
定休日 月曜(祝日の際は翌火曜日)
駐車場 あり
広告1
関連記事
-
-
バウムクーヘン専門店『ハックルベリー』
2014年4月にオープンした、小さなかわいらしいバウムクーヘン専門店です。 長崎市中里町の国道34
-
-
12時お預かり。その日の17時お渡し。『クリーニングサービスマイグマ』
矢上交差点の一角に位置する、街のクリーニング屋さんです。 自宅が近所で近くをよく通りますが、 周
-
-
ESSO(朝日石油)セルフつつじが丘SS
愛車の動力の源であるガソリンは、いつもここ「ESSOつつじが丘」で補充しています。 選ん
-
-
春のスウィーツ特集 ~すまいる東長崎 瓦ばん 2014.2-3号 より~
広告に入っていた『すまいる東長崎 瓦ばん 2014.2-3号』に 春のスウィーツ特集が紹介されてい
-
-
甘酒まんじゅう専門店『松井糀屋(まついこうじや)』
古賀町の旧長崎街道沿いの長閑なところにある饅頭屋さんです。
-
-
居酒屋割烹『うえき』
番所橋付近にある居酒屋です。 昼はランチやっています。 そのランチがこれまたおいしいこと。
-
-
面倒な片付けはプロに任せて。『便利屋 たすか~る』
大掃除の時期ですね。 郵便ポストに、以下のチラシが入っていました。 片付けが苦手な方
-
-
レンタルDVD新作が無料!?『GEO(ゲオ)長崎矢上店』
ここ最近、旧作¥50が続いている『GEO(ゲオ)長崎矢上店』。 旧作洋画ドラマをレンタルしまくって
-
-
長崎の名水スポット。滝の観音『観音水』
長崎県の指定名勝である、滝の観音。 ここの水汲み場が、ここ東長崎の県道45号線沿いにあります。
-
-
ひがながで”せんべろ~”。缶詰バー『來(Rai)』
矢上にあるBAR『DARUTINA』の2号店が オープンしました。 場所は『DARUTINA』の
広告1
- PREV
- 中華料理店『上海亭(しゃんはいてい)』
- NEXT
- 天然温泉『いいもり月の丘温泉』